雲松寺は黄檗宗の宗祖隠元禅師の孫弟子にあたる實傳禅師が開いた播州地方黄檗宗の中本山格のお寺です。
              姫路城から程近い姫路の中心部にありながら、境内に入ると緑豊かで禅寺らしい静けさ。ひと時喧騒を離れて清浄な心持でお詣りください。
              また、坐禅会や読経会、ヨガなどを通して仏道に触れ、自己を見つめるきっかけづくりをしています。
              今後も禅や仏教が皆様にとってより身近なものになるように工夫して参ります。
            
 
         
      お知らせ
- 2025.02.13 
 令和7年3月20日(木・祝) 春の彼岸法要を行います。
- 2025.02.13 
 令和7年4月29日(火・祝) 姫路東高校コンサートが当寺にて開催となります。
- 2024.06.03 
 雲松寺オフィシャルサイトを開設いたしました。
 
           
        姫路市中心部に
ありながら
緑豊かで静かな境内
           
           
        地域活性と
不安解消のハブになり
気兼ねなく立ち寄れるお寺でありたい
          激変する社会の中にあって、長く地域変遷を共にしてきた雲松寺は、現代におけるお寺のあり方を模索しつつ、地域の活性化と人々の不安解消の一助となるように、地域の共栄のハブとなることを目指し活動しています。
            地域の皆さまのために活動し、寺の収益の一部は社会的な活動をしている団体への支援としております。
 
            おてら
おやつクラブ協賛
 
            グリーフ
サポートの集い
 
            羊毛フェルトで
ペットロス
わかちあいの会
故人を厚く弔い
一族の繁栄を
祈願するご法事を
        ご法事は、定期的に故人を偲び弔う大切な行事です。また、故人を中心にして親族が再結成していく行事です。故人を弔うと共に普段疎遠になりがちな親族が集まり、そして大切なのはお勤めそのものよりもその後のお斎(お食事)を皆で囲み一族が和合を再確認することが、一族の繁栄につながり、結果的に故人の弔いになります。その意味でも大切な行事です。
- 四十九日 
- 一周忌 
- 三回忌 
- 年忌法要 
- 納骨法要 
- 祥月命日 
- 月参り 
- お盆参り 
- 先祖供養 
- 開閉眼供養 
- 水子供養 
 
             
           
                 
                   
                   
                  